IC-2300の改造(技術者向けハード改造) 2015.03.01 @ 本体蓋(上下)をはずしパネル側を外す。 A コネクターを全て外す(コネクターの両方に色別にマークして取り付け時   に間違わない様にする) B SP側の基板を外す(角のビス4本と側面の放熱板取り付けビス2本) C 基板単体にして裏返し、写真、新改造1を見てC61を取り去る(S出力) D C61を取った所に、1000P(0.001μ)を取り付ける。 E 他、パターンカット:2か所。 F 更に新改造2のIF ATT 中点のパターンをカットする。 G 白/緑 線(IF ATT)を半田付けする。 H 次に写真 新改造3を見て、其々の外部引き込み用リード線を半田付けする。   * 標準LANケーブルを使用した時の配線色別です(HPの項参照)  * この写真のIF-ATTは、仕様が違うので使用しないで下さい。   S=白/橙色:1番端子(この線に100KΩ1/6〜1/10Wの抵抗を直列に入れる)   VHF/RFamp+B=橙:2   IFamp調整=白/緑:3   VHF/RFamp調整=青:4   E(アース)パターンのアースラインに   接続(出来るだけ短く)=白/青:5   UHF/RFamp調整=緑:6   NC(オープン)=白/茶:7   UHF/RFamp+B=茶:8 I 以上でパターン改造は完了です。分解の逆に組み立てて下さい。   * コネクターの差し間違いに注意して下さい。   不明な点が有りましたら、私までメール下さい。        JA1OQD 佐々木 正弘 E-Mail:ja1oqd@nifty.com  Tel : 090-3409-6755